桐製の蓋付きワインクーラーなので、冷気が逃げず効果的にワインや日本酒を冷やします。
市販(ケーキなどの食材購入時に同封される)保冷剤をアルミの内箱と桐の外箱との間に入れ、アルミの熱伝導率の高さの急速に冷やしてくれる特徴を生かし効率的に冷却・保冷をします。
氷水に直接入れる使用ではないので、ワインや日本酒のラベルを傷めません。
蓋はアイスペールとして使用できます。
防水加工されているので水漏れの心配もなく、食器とほとんど変わらないお手入れができます。
内箱のアルミニウムは非常に軽く、サビを防止する特性と無害・無臭で衛生的なので飲料缶などに使用されています。
クーラーでのアルミの使用は安心安全で効率の良い使い方になっています。
材質
本体:桐 [ウレタン仕上げ]
内箱:アルミニウム
サイズ
w150mm × d150mm × h365mm
取扱に関して
・防水加工をしておりますので、多少の水気のあるものを入れても染みにくいですが、醤油などの色が強いものや、水気のあるものを入れたままにするとシミになることがございます。
・食洗機や硬いたわしなどで洗浄されると、箱の破損や防水加工が取れる可能性があります。中性洗剤を使いスポンジの柔らかい部分での洗浄を推奨します。
・すべて収まりよく重なるように作られていますが、縁の仕様上、滑る場合があります。持ち運ぶ時にはご注意下さい。
・当商品は天然木を使用したハンドメイドとなります。木の性質上、、実際の色・質感に差がある場合やへこみや傷がある場合がございます。予めご了承の上お買い求めください。
桐の特性
桐は日本国内では一番軽い材料です。世界的に見ても、バルサ材に次ぎ、世界第二位。細胞の膜壁が薄く、中の空気層が大きいので他の木材に比べて柔らかく、弾力性があります。
木材自体は復元性を若干は持っていますが、桐はその能力が高いです。多少のキズや凹みでも復元する力を持っています。
桐は多孔質で、気泡状の独立した組織が密集してできていて、外気の影響を受けにくく、保温性・断熱性に優れています。
桐材は収縮率が大変小さいので、設計に狂いや割れが少なく精密化加工が可能で、寸法変化が少ない木材です。設計に狂いが少ないため箱を隙間なく作れます。
桐は木目が美しく、大切に使って頂く事で、革製品と同じように経年変化が楽しめるのも魅力の1つです。
●kirihacoについて
増田桐箱店は福岡県古賀市で90年ほど桐箱の製造を行ってきました。
箱の用途に合わせて桐の種類や組み立て方などをご選択できますように日々研究を重ねています。
美しい箱、魅力的な箱にするために独自の加工法も開発しご提案しています。
その中のものづくりの一環として「生活に取り入れる桐箱」というコンセプトを掲げ、商品開発を福岡生活道具店のオーナーと【kirihacoプロジェクト】として行ってきました。
【お取引期間について】
実店舗の営業時間10:00~19:00(月曜定休日)と連動して各種ご対応をさせていただいております。
ご注文のタイミングによりましてはご連絡が遅くなる場合もあります。あらかじめご了承ください。